あぁ、偉大なる中華料理


いまや、中華料理のレストランがない国なんて、どこにもないんじゃないだろうか。

そのくらい、世界のどこに行ってもある「中華料理」。

ここイギリスでも、その人気・勢力は絶大だ。



考えてみると、中華料理とイギリス料理は、まるっきり正反対の料理だと思う。

イギリスでは、大きな塊を長時間オーブンでじっくり調理するのが基本。

かたや中華料理は細く薄くスライスした材料を、トップコンロで短時間で調理するのが基本。

あまりに正反対なので、最初かなり受けたようだ。

まず、中華料理には「歯ごたえがある」とイギリス人の友人は言う。

そう、イギリス料理に、基本的に歯ごたえは存在しない。野菜もクタクタになるまで茹でる。全てが柔らかい。

だから、中華料理の「クリスピー」な食感は、とてもカルチャーショックだったという。



前にも書いたが、イギリスで、日本のような「薄切り肉」は売っていない。

基本は「塊」。大体小さいサイズで500グラム。鶏肉はササミか丸ごと(丸鳥1羽)。この選択肢しかない。

一番薄い肉が、日本の「とんかつ用」くらい。だから、自分で「肉野菜炒め」を食べたいと思ったら

まず肉の塊を買ってきて、それで自分でスライスしていくしかない。かなりな手間だ。

しかもこっちのナイフは切りにくい。というか、相当良いナイフじゃないと、肉がうまく切れない。

私は日本から「三徳包丁」を持参した。まったく、すばらしいものだね、この日本の包丁は。



ある中国人の友人宅に行ったときの事。彼女らは「揚州」の出身だが、そこで料理を作ってくれた。

彼女らが作る料理は、もちろん中華料理。でも、今までそういえばレストランでしか食べたことはなく

こういう普通の家(家庭)で食べるのは初めて、作るのを見るのも初めて。

まずは全ての材料を細く切ることから始まるのだけれども。彼女いわく、材料は「細長く」が基本なんだそうだ。

そのほうが炒めやすいし、見た目もいい、とのこと。へぇ。

で、強火が肝心。イギリスの場合、部屋によっては電気コンロが基本なので、それはとってもいやなんだそう。

火の加減がしづらいから。うん、それはよく分かる。

そして、食事の時にスープは絶対に欠かせない。これは日本で言う「朝の味噌汁」と同じくらい。

そして基本は3つのおかずに1スープ、ご飯、そしてザーサイなどの漬物。



食べるもの全てが、きちんと中華料理の味がするんだよね、いや、当たり前って言えば当たり前だけどさぁ。

ただなんとなく、今までは「クックドゥ」を使ってしまうことが多かったので。それじゃ駄目よね。

ということで、ここに友人から中華料理の作り方を教わることになった訳である。

 
 


トマトスープ(調理時間 約5分)      ビーフアンドペッパー(調理時間 約5分)      フライドライス(調理時間 約5分)

 
 



モドル         もっとモドル

 

 

 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送